オトナリラボスタッフの佐藤です。
年末が近づき、12月はイベント盛りだくさん🎄
クリスマスに誕生日(オトナリスタッフ 12月生まれの子が多いんです)、長期休みに入り 年賀状用意もあります。
個人的には年賀状は 使う家族写真が見つかれば8割終わる!と思ってますが、その「ちょうどいい家族写真」を探すのが大変なんですよね。
皆様のご家庭はいかがでしょうか?
∴‥∵‥∴‥∵‥
みなさんお子さんの写真は撮っておられますよね。
撮った写真はどうやって家族と共有していますか?
またアルバムは作ってますか??
記念写真はどこがおすすめ?
スタッフやことはた講師の方々へ聞いてみました♪
▶家族との共有
- みてね 家族間で写真共有できる
- googleフォト 画像や動画をクラウド保存できる(容量制限あり)
- LINEのアルバム グループごとに共有できる
- appleのicloud iphoneだと家族内で共有しやすい
- まごちゃんねる、おもいでばこ 離れた親族に写真を共有できるサービス
googleフォトは写真をすべてまとめて保存してもらえる良サービス! だったのですが数年前に容量の制限ができたので、移動された方も多かったです。
ただ、スタッフの一人は「アルバムも兼ねている」とのことで毎月課金して使っています。
みてねはmixi社が作るアルバム共有アプリ。家族間はこれで共有している方が多いようです。
あまり共有に重きをおいておられない方はLINEのアルバムでイベントごとにまとめられているようでした。
また遠方の祖父母へむけて有料サービスをつかって写真共有しているご家族も!
▶アルバム
- アルバス 毎月選んだ写真が複数枚届く
- レター、famm 毎月プリントしたものが届く・遠方の祖父母にも送りやすい
- BABY365 毎日の写真とテキストを製本できるサービス
- フォトアルバム 気に入った写真を選んで製本する
- 手書き+プリントアウトしたものを貼る
- 1年の写真をまとめた年賀状を作る、googleスライドを作る
写真プリントはアプリで毎月注文して手元に届くサービスが人気でした。
アルバス・レター・fammは注文するとプリントされ手元に届くサービス。
遠方の祖父母にも簡単に送れるので なかなか会えない親への連絡の一つにもなっていいですね。
365BABYやフォトアルバムは自分で選択・テキストを用意しないといけないですが 一冊の本にまとまっているのは感慨深いものがあります。
手書きで記録をつけてプリントアウトしたものを貼るのは自分が書きたいタイミングで記入できるのがいいですね!
1年を象徴する写真をあつめて年賀状やスライドを作るというアイデアも。
年賀状は必ず作るご家庭ならちょうどいいですね!
▶記念撮影
- スタジオ
- フリーのカメラマンさん
数年前はスタジオアリスが有名でしたが、最近はとてもおしゃれで個性的な個人スタジオも増えてきましたね!
スタッフもそれぞれお気に入りの写真館があります。
(オトナリラボにスタッフの写真と写真館の名前・予算などをまとめたものを作ったので ぜひオトナリラボで見てみてください)
フリーのカメラマンさんは、ご友人やインスタつながりでお声がけしたりも。
またラブグラフ、OurPhotoというマッチングサービスでも探せます。
∴‥∵‥∴‥∵‥
みなさんはどのようなサービスをお使いですか?
12月の親子クラブでは「子どもの写真整理や記念写真」をテーマにお話する予定です。
参加者の方にそれぞれどのように写真を楽しんでおられるか聞かせていただけたらと思っております。
来場/オンライン同時実施!
ぜひお気軽にお申込みくださいね。
🔽親子クラブ 0-1歳ぽかぽか 12/6(火)/1-2歳 のびのび 12/20(火)10:00~
otonari-labo.hatenablog.com
オトナリラボスタッフの子育てコラム「こどもとくらす」、次回もお楽しみに!
◎子育てコラム「こどもとくらす」一覧https://otonari-labo.hatenablog.com/column/2021
◎京都五条の子育てコミュニティスペース・オトナリラボotonari-labo.hatenablog.com
お問合せ
こどもとはたらくオトナリラボ
フォーム/オトナリラボ ご予約 ・ お問合せフォーム
mail/otonari-labo@ovalplan.co.jp
phone/ 080-8844-0248
LINE/@otonari-labo (友達追加はこちらから)