オトナリラボ blog

オトナリラボは、パパ・ママが子連れでやりたいことに取り組める場所。 保育スタッフに子どもを見守ってもらいながら仕事をしたり、ゆっくり読書をしたり、時には子どもと遊んだり。コワーキングスペースとして、親子で楽しめる遊び場としてご利用いただけます。 パパ・ママの心のオトナリにいつもある、そんな存在を目指しています。

保育園再開!1ヶ月が経過した園生活 S/こどもとくらす

f:id:otonari-labo:20200821153538j:plain



こんにちは、オトナリラボスタッフの新堀です!


今月7/17(金)10時より、オトナリラボにて「どうする?保活の進め方」というイベントを実施いたします。



これから保活予定なので経験者の体験談・園選びのポイントが聞きたいというかたはもちろん、そもそも保活と仕事復帰についてモヤモヤを抱えており、気持ちが前に進まない……というかたにもぜひご参加いただければと思います。


※会場参加は満席/オンライン参加のみ募集中*残席1(7/8時点)
otonari-labo.hatenablog.com



また、コロナ以後の働き方を見直したい・これからどう働いていくかをじっくり考えたいというかたにオススメのイベントも。

otonari-labo.hatenablog.com



※どちらのイベントも、オトナリラボ会場参加・オンライン参加が選べます。
※会場参加の場合、託児(イベント参加費+1,000円)をご希望いただけます。



7月度の全体イベント・教室スケジュールはこちら


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴



さて、我が家の2歳児が保育園に通いはじめて1ヶ月が経過しました。


★入園準備・入園前の面談などについてはこちらの記事にてotonari-labo.hatenablog.com



緊急事態宣言による登園自粛が明け、6月1日から通園再開。


あらためて慣らし保育をガッツリしてもらったので、通常保育で丸1日通うようになってからはまだ3週間弱くらいです。


f:id:otonari-labo:20200706132642j:plain
保育園のおかげで体力のついてきた2歳児



今回は、そんな我が家の保育園1ヶ月をお届けします。


現在保活中のかたの園選びの参考になる情報にも触れていきますので、お暇なときにぜひ読んでみてくださいねー!



保育園児のいる生活


我が家の基本スペック


◆私 市内勤務で基本9-17時なので送迎&帰宅後の家事育児をほぼすべて担当。
◆夫 家事育児には積極的だがコア時間帯に不在になりがち。隣県まで通勤。
◆娘 2歳半。この4月(実質6月)から保育園デビュー。人見知り過激派で超絶イヤイヤ期。
◆愛車 後ろのせ電動自転車(Panasonic ギュットアニーズDX)



朝の支度


朝はだいたい親6時半・娘7時前後に起床。朝ごはんを食べさせている間に、保育園に持っていく物の準備&親の支度をします。


ちなみに娘の朝ごはんは、おにぎりorパン、ソーセージ・卵焼き・肉団子・牛乳・ヨーグルト のいずれか、何かしらの果物です。炭水化物、タンパク質、ビタミン取れたらOKとしています。


最近は冷凍チャパティをいたく気に入っており、朝起きると「ソーセージとチャパティ」を連呼します。



通園方法


夫は通勤に1時間半超かかるため、送迎が担当できるかはその日のシフト次第。いけるときはすべてぶん投げます。


私が送迎担当の場合、自転車を使用します。自宅~園は約10分、園~私の職場は約20分。


雨の日も、基本的にレインコート装備して自転車送迎です。たとえ足まで覆ってくれる長い丈のレインコートでも、大雨だとズボンと靴が死んでしまうことがよくわかったので、レインパンツとレインブーツを買いました。装備は大事。


通勤経路にある園にしておいたのは正解だったな~と思います。毎日真逆の方向まで送り届けるとなると、何かあったときに心が折れそう。



送りの様子


絶賛イヤイヤ期の2歳児ですが、朝家を出て自転車に載るまでは基本的にご機嫌です。「自転車に乗る」という行為がたのしい様子。徒歩通園だったらかなり手こずってたと思われます。


f:id:otonari-labo:20200706133555j:plain
自転車に乗るまではニコニコ


園に到着して、自転車を止めたところで2歳児の顔色が怪しくなってきます。


小声で「だっこ」を連発。1度でも地面に降ろすと大泣きでその場から動かなくなってしまうので、急いでる朝は、3階の保育室にたどり着くまで抱っこです。この時点ですでに私は汗と脂でドロドロ。


保育園はタイムカード式。自分のカードをラックから取ってカードリーダーにピッとかざします。


玄関に靴下置き場があるので、靴と同時に脱がしてそちらにポン。玄関がちょっと狭く、子どもを座らせる長椅子などがないので、送迎時に人が込み合うとちょっとやりづらさがあります。
※のちに先生たちお手製の長椅子が用意されました!ありがたい!


保育ルームに到着したら、先生に挨拶して各々の準備をします。



現在やっていることは、

・水分補給用のコップを所定位置へ
・お口拭き用のハンドタオル(×3)を所定位置へ
・お食事&おやつ用エプロン(×2)を所定位置へ
・シャワー後に使う大きめフェイスタオルを所定位置へ
・手拭き用のループタオルをラックにかける
・着替え(上下)をゴム紐で束ねて所定カゴへ
・ロッカー内の着替え、紙オムツなどを補充
・汚れものを入れるためのエコバック&ビニール袋(使用後トレパン用)をロッカーにかける

……という感じです。1~2分あれば終わります。


いまはトイレトレーニング中のため、家を出る際にトレパンを履かせているのですが、当初オムツが基本だったときには、紙オムツで登園⇒園で布オムツに履き替えさせていました。これがなくなったので、時間的にもかなり短縮されています。


モノの準備は順調なのですが、うちの子に関してはそこからちょっと時間がかかります。基本的に足元にしがみついて、すんなり行かせてはくれません。しばらく抱っこしたり、ハグしたりしながら落ち着かせて、先生に抱っこで引き渡すことが多いです。


※数か月後にはスッと親から離れ、後ろも振り向かずに行ってしまうようになりました。



保育園での生活


8時30分頃に引き渡して、しばらくはお部屋で自由あそびの時間。おもちゃや絵本で遊んでいるようです。


9時半に朝のおやつ(牛乳やちょっとしたおせんべいなど)を食べ、そのあとは運動ホールや園庭で身体を動かしたり、近場までお散歩に行ったり、室内で造形遊びをしたり。


f:id:otonari-labo:20200706133640j:plain
お散歩中。指定の帽子をかぶると園児っぽくなりますね。


ちなみに園庭は決して広くはなく、大型遊具もないですが、砂場・砂山と果実のなる木があって、雰囲気が良いです。すぐ近くに広々とした公園があるので、その点に関しては保活の時からあまり気にしていませんでした。


11時半頃から給食、食べ終わったらお昼寝のはずなのですが、うちの子はお昼寝が大大大大大嫌い。布団を敷かれるタイミングでもう情緒が不安定らしく。寝たくないときは無理に寝なくてもよいよと、寄り添った対応をしてもらっていて本当にありがたいです。


お昼寝が終わって、14時半頃から午後のおやつ。園では普段まったくおしゃべりをしないのに、おやつが気に入ったものだと「おかわりください」などとはっきりと主張をするようです。幼児たち、そういうところありますよね。


その後は、お部屋や運動ホール、園庭などでゆったりと各自お迎えを待ちます。



お迎えの様子


自転車でお迎えにいきます。契約的には18時15分まで預かり可能なのですが、大体17時半~40分頃には園に到着。


ちなみに、17時半時点で残っている園児さんはおそらく半数以下。皆さんけっこう早めなんですね!?とちょっとびっくりしました。


おそらく現在は、コロナ流行によるアレコレが関係しているのではと思うのですが、この迎えの時間の平均って、園によってかなり状況に差があるようです。延長保育・土曜保育を受けているのは我が子だけ……というような状況になるところもあるようなので、とくにフルタイム残業ありでお迎えが遅くなること必至なかたは、園見学の際に確認してみるとよいかもしれません。


迎えにいくと、いつも6~10人程度の2歳~5歳クラスの子どもたちがいっしょに過ごしています。


先生の手が空いているときには、1日の様子などを伝えてくれます。汚れものなど持ち帰るものを集めて、ロッカー内の着替えなどの補充の要・不要を確認して、先生や園児たちにさよならをして玄関に向かいます。


うちの娘はこのあたりからとたんに元気に・おしゃべりになって、なかなか帰してくれないことがあります。


無理に連れ帰ろうとすると非常にこじれるので、いくら丁寧に声掛けをしたり待ってみてもダメそうな場合は、「おうちに帰って○○しよっか!」などと遊びか食べ物で釣って自転車に乗せています。



保育園選び・よかったなと思うところ

園児が少人数


0歳クラス~5歳クラスまでありますが、各クラスの定員11~12名……という小規模な園です。うちの子のクラスでは7~8人の園児に対して、担任の先生1名+補助の先生1~2名がついてくれています。


2歳児の場合、園児6人につき先生1名以上が規定人数なので、けっこう手厚い方だと思われます。


また、3~5歳クラスは縦割り保育で一緒に行動しており、2歳クラスの子どもたちもカリキュラムによっては混ぜてもらっていたりします。年上の子どもたちの行動・言動にいい刺激をもらっているようです。



連絡帳がアプリ


これはほんっとうに助かってます!毎日の連絡帳・送り迎えについての連絡・欠席連絡もアプリ上で完結します。


重要なお知らせプリントも、園での配布+アプリを通して送信(PDF)してもらえます。出先でも予定確認ができるのもありがたいですね。

f:id:otonari-labo:20200706142954p:plain
日々の連絡帳はこんな感じで入力します。


園からの連絡帳もアプリ上で届きます。なんとほぼ毎日写真つき!テキストだけではわからない、保育中の子どもの様子が見られるととても安心しますよね。


リース用品の活用


布おむつ(カバー含む)、お昼寝用ふとん(カバー・タオルケット含む)はすべてリースです。


毎週末に布団一式抱えて帰って、干したり洗濯したり……という保護者のかたを見ていると本当に大変そうなので、この点とっても助かっています。もちろんリース代はかかりますが、それで毎日の準備における工数が減るのならば……!


行事ごとが少ない


運動会・お遊戯会などの催し物がほぼありません。


これは、保護者のかたによってはマイナスポイントかもしれません。実際、役所での一斉面談の際に「運動会ないですけどいいですか?」と念押しされました。

私は「園において保護者に見せるための行事・発表会は一切不要」というスタンスなので、ここはプラスポイントでした。もし、子どもたちが自発的に何か発表したい!という気持ちになったら、適した場を設けていただけるそうです。


保護者会・父母会など、親が主体的に参加・運営しなければならない系の行事もありません。役員などの役割も、今のところなし。「子ども・保護者・先生の三方向に負担がかからない運営を」という園のスタンス、私はとてもよいなと思っています。




∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴




先日はじめての懇談会があったのですが、先生の報告・他の保護者の方のお話から、園児ひとりひとりの個性を尊重して、常に寄りそった対応をしていただけてるんだろうな~というのが伝わってきて、さらに安心しました。


2歳児からの入園ということでそもそもの選択肢が限られていたりとスムーズではなかった保活だったり、コロナの影響で4月入園のはずがいろいろ伸びてしまったり……と、なかなか安定しない日々でしたが、選んだ園は大正解だった!という気持ちです。



7/17(金)の保活イベントでは、保活についての情報共有の他、参加者さんが各々の子育て観・保育へのスタンスなどを考えたり、見つめ直したりするきっかけも提供できたらいいなと考えております!


遊び場利用の際にも、スタッフ相手にいろいろモヤモヤ吐き出したり、ブレスト相手として使ったりしてくださいね!




お問合せ

こどもとはたらくオトナリラボ
フォーム/【オトナリラボ】お問合せフォーム
mail/otonari-labo@ovalplan.co.jp
phone/ 080-8844-0248
LINE/@otonari-labo (友達追加はこちらから)